事業計画 2021


 

1.重点目標

 

・高齢者あんしんサポートハウスとして、生活課題を抱えるご利用者とご家族に、寄り添い安心してお暮しいただき、幸せを実感できるサービスを目指します。

・各関係機関と協働し、ご利用者自身の力(機能の維持)を促進し、サポートハウスけいあいの生活が継続できるサービスの提供を目指します。稼働率は平均98.5%を目標に取組みます。

・人権擁護の意識を高め、ご利用者が「居心地が良い」と言って頂けるサービスを目指します。

・要介護状態となった方の介護サービス提供等、三愛荘在宅部との連携強化について、事業所内、外で中長期的な検討をして参ります。

・ノー残業デーを週1回以上設定し実施致します。常に事業所内での検証、検討を行い、働きやすい職場環境を整えます。

・玄関先の土間を撤去改修し、ご利用者の外出時等、降雨、降雪の荒天時送迎車両への乗降を快適に致します。

 

2.利用者支援

 

①権利擁護

・京都府高齢者事業所で虐待防止委員会を設置し、委員会で開催する虐待防止研修を、自己の振り返り、気づきを持てる機会とします。・事業所内研修でみつみ福祉会倫理綱領の周知徹底、ご利用者、ご家族への周知を図ると共に、全ての職員が人権に対する意識を高め、対人援助職としてサービスの質の向上に努めます。・職員個々の振り返りとして、4ヶ月に1度セルフチェックを行い、虐待の未然防止に繫げます。また、虐待が疑われる事例を確認した際には、即、通報し不適切ケアを見逃さないよう努めます。

・福知山市人権擁護委員の相談日を設け、外部専門機関と連携し権利擁護に取り組みます。

 

②地域貢献

・三愛荘と合同の地域貢献委員会で協議し、市内等の新型コロナウイルス感染症等の感染状況にもよりますが、合同文化祭、猪崎地区サロン、庵我ふれあい祭り、いずみ会勉強会を実施致します。

  

③人材育成

・当事業の特性である社会的援護を要する高齢者を支援する施設として、専門的スキルを高め、ソーシャルワーク技術の向上を目指します。・様々な生活課題を抱えるご利用者のニーズに応えるため、支援のあり方について常に協議し、各関係機関と連携し、課題解決へのチームアプローチを目指します。

 

3.健康管理・災害訓練・会議

 

実施月

健康管理

災害訓練

会 議

4

 

消防設備法定点検

防火管理委員会

虐待防止委員会

身体的拘束適正化検討委員会

5

前期健診(職員)

総合防災訓練

災害備蓄品点検

福知山地区水害避難訓練

感染症対策委員会

 

6

 

 

給食委員会 交通安全講習会

7

 

 

身体的拘束適正化検討委員会

防災・防犯委員会(訓練)

セルフチェック

8

利用者結核検診

 

感染症対策委員会

9

 

消防設備法定点検

防火管理委員会

10

 

総合防災訓練

身体的拘束適正化検討委員会

11

後期健診(職員)

利用者内科検診兼インフルエンザ予防接種

インフルエンザ予防接種(職員)

 

感染症対策委員会

セルフチェック

12

 

 

 

1

 

 

身体的拘束適正化検討委員会

2

 

 

感染症対策委員会

3

 

 

防災・防犯委員会(訓練)

セルフチェック

毎月

血圧・体重測定

 

職員会議(ケース会議)

給食委員会

ご利用者話し合い

随時

 

 

入所判定委員会

リスクマネジメント委員会

人権擁護委員会

苦情解決委員会

三愛荘

と合同

開催

 

 

虐待防止委員会

感染・災害時業務継続委員会

防災・防犯委員会

特別委員会

(地域貢献・合同文化祭)

 

4.職員研修計画

 

・施設内研修(三愛荘合同開催)

 人権擁護、虐待・身体拘束研修、感染症対策研修、交通安全講習会、防災・防犯訓練

・京都府老人福祉施設協議会 養護・軽費部会生活相談員合同研究会(相談員研修)・京都府苦情解決事業相談研修(苦情受付者、苦情解決責任者受講研修)    

 

5.行事計画

 

実施月

行事名

実施場所

内容

4

春のお食事会

事業所内

春の季節を楽しみ、皆様と共に会食する。

5

花植えの会

事業所内

人権擁護委員と共に花を植栽し交流する。

7

七夕会

事業所内

五節句の一つの行事を楽しみ季節を感じる。

8

夏祭り(地域交流)

事業所内

夏祭りへ地域の方を招待し交流する。

9

敬老会

事業所内

節目の年齢をお祝いし、会食を行う。

10

合同文化祭

(地域貢献事業)

三愛荘敷地内

作品展と文化祭での屋台会食、余興を楽しむ。

12

クリスマス会

(地域交流)

事業所内

感染症が落ち着いている場合はクリスマス行事を楽しみ、地域の方を招待し交流を行う。

冬至

二十四節気の行事として食事(南瓜の提供)、柚子湯により、無病息災を祈願する。

迎春準備

1年の大掃除と共に迎春準備をする。

1

新年会

事業所内

新年を共に祝う。

とんど焼き

小正月の行事として無病息災を祈願する。

2

節分

事業所内

行事食を楽しみ、邪気を払い一年の健康を祈る。

3

ひな祭り

事業所内

桃の節句を楽しむ。

毎月

買物ツアー

市内店舗

個々の買物ニーズに応えるため、送迎を行う。

奇数月

ホーム喫茶

食堂

喫茶の雰囲気を提供し楽しむ。

随時

ひまわり食堂

(年5回)

食堂

選択メニューを楽しむ。

随時

オーダーメニュー

食堂

誕生日をオーダーメニューでお祝いする。

 

6.資金収支計画

 

   2021年度資金収支予算書(案)の通り